
WordPressのテーマにAFFINGER5を使っている方は多いと思いますが、フッターエリアのクレジット部分に「Powered by AFFINGER5」と表記され、これを消したいと思ったことはありませんか?
今回はAFFINGER5のブログ下部、フッターエリアに表記されているクレジット削除のやり方について紹介していきます。
クレジットを削除してブログの見た目を整えていきましょう!
クレジット表記の削除手順
クレジット削除のやり方は、購入特典時に付いているクレジット削除プラグインを使用します!
クレジット削除プラグインは購入特典で付いており、購入時期によっては付いていない場合があります!その場合は2,500円での購入となります。購入ページが分からない方はこちらからお進み下さい。
上図の「Powered by AFFINGER5.」を消していきます。
1:クレジット削除zipファイルの有無確認
まず、AFFINGER5を購入したときに付いてくる「クレジット削除プラグイン」のファイルが自分のPCフォルダの中にあるか確認して下さい。
「wing_af5_infotop_dl」→「クレジット削除プラグイン」
2:zipファイルの確認
クレジット削除プラグインのファイルを開くと「credit-remover.zip」というzipファイルがあるか確認します。
このzipファイルをWordPressのプラグインにインストールして有効化していきます。
3:クレジット削除プラグインの有効化
WordPressにログインし、左サイドバーの「プラグイン」をクリックすると上に「新規追加」が出てきます。
「新規追加」をクリックすると上図のような画面に切り替わるので、切り替わったら「プラグインのアップロード」をクリックします。
クリックしたら以下の順序で作業しましょう。
「ファイルの選択」→「wing_af5_infotop_dl」→「クレジット削除プラグイン」→「credit-removerのzipファイル」
zipファイルを選択すると上図のような画面になりますので、「今すぐインストール」をクリックして下さい。
すると、「プラグインを有効化」ボタンが出てくるのでこれをクリックして有効化して下さい!
再度、左サイドバーメニュー「プラグイン」から一覧に「クレジット削除」が表示されているか確認しましょう。
4:削除の確認
プラグインを有効化したら上図のように「Powered by AFFINGER5.」が消えていれば完成です!
AFFINGER5クレジット削除のまとめ
今回はAFFINGER5でのフッターエリアに表示されるクレジット表記を削除する方法をご紹介しました。
クレジット表記を削除することで、どのテーマを使用しているか一目で確認することが困難になり見た目的にも良くなると思います。
細かいことではありますが、こういった部分にもしっかり手を加えてブログの外見を整えていくことはユーザーの信頼にも繋がる可能性があるのでしっかりとブログを形作っていきましょう。