
以上のようなお悩みを解決していきます。
『記事投稿日・更新日』は、初期状態では左寄せになっていますがCSSを加えることで中央寄せに修正していきます。
このような感じで記事投稿日・更新日を中央寄せにして見た目をアレンジすることができます。

CSSを打ち込む前は必ずバックアップを取っておきましょうね。
-
-
【専門知識不要】WordPressでのバックアップの取り方とUpdraftPlusの使い方
続きを見る
それではご紹介していきます。
記事投稿日・更新日を中央寄せにするCSSの紹介
それではCSSを入力していく作業に入りましょう。
①PC表示でのCSSコード
「WordPress管理画面」→「外観」→「テーマエディター」→「子テーマ(Childシート)」
以上の手順でCSSを貼り付ける画面までいきましょう。
「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」

CSSは以下になります。
.blogbox p {
font-size: 14px;
margin-top: 10px;
margin-bottom: 30px;
color: #7B7B7B;
line-height: 18px;
text-align: center;
}
コピーして貼り付けたら「公開」ボタンをクリックして確認してみて下さい!
上記はあくまでPC表示のみの中央寄せCSSコードなので、次にモバイルで中央寄せにするCSSコードをご紹介します。
②モバイル表示でのCSSコード
モバイル表示のCSSは以下になります。
@media print, screen and (max-width: 599px){
.blogbox p {
font-size: 14px;
margin-top: 10px;
margin-bottom: 30px;
color: #7B7B7B;
line-height: 18px;
text-align: center;
}
}
@mediaほにゃらら〜が追加されただけですね。笑
以上が記事投稿日・更新日を中央寄せにするCSSの紹介でした。
中央寄せデザインのCSSコードの補足
記事投稿日・更新日のデザインも先ほどのCSSを少しいじると変更できたりますので紹介します。
font-size: 14px;
color: #7B7B7B;
変更するとしたら上の2つがいいと思います。
ご自身のブログの雰囲気やカラーに合わせて変更してみて下さいね。

記事投稿日・更新日を中央寄せにする方法まとめ
いかがでしたでしょうか。
初心者の方でもCSSをコピーして貼り付けるだけなので速攻で出来たかと思います!
自分のブログなのでやっぱり見た目やデザインは大事にして読者にとって見やすいように心がけることが大切です。
細かい部分ではありますがブログデザインにはしっかりこだわっていきましょう!