副業 資産運用

【投資初心者必読】FX投資詐欺に騙されない方法を解説【コツはあります】

人とPC

投資に興味があるけど詐欺のイメージしかないし騙されるのは嫌...投資詐欺を見分ける方法があれば教えて欲しいです。

 

このような悩みを解決していきます。

 

この記事の想定読者

  • 投資を始めたいけど詐欺が怖い
  • 詐欺の見分け方があるのであれば教えて欲しい
  • 投資で稼いでいきたいけど安全で健全なサービスがあれば教えて欲しい

 

投資=詐欺、怖いというイメージをお持ちの方に向けた記事となっています。

 

本記事を書いている人

  • 東証一部上場のIT会社員
  • 過去に副業案件で約150万ほど溶かした経験あり
  • FX自動売買業界の闇を更生させるために奮闘中
  • 資産運用開始1年目で+100万達成

 

当ブログでは花形商品のPAMMサービスも同時提供しています。気になる方は以下記事を参考にどうぞ。

 

関連記事
trade
【FX自動売買おすすめ】高速スキャルピングPAMM2の紹介【元外銀トレーダー】

続きを見る

 

投資詐欺って?【よくあるパターン】

PC

 

投資詐欺にもいくつかありますが、FXや仮想通貨関連の詐欺でいえば代表的なものは以下のような詐欺です。

 

儲かるまたは儲かっているような文章とエビデンス(収支報告)でPRし、食いついてきたユーザーに対して更に高月利を謳うような口調で誘導し、資金が集まったタイミングで逃げるまたは溶かす

 

上記のような詐欺はいわゆる「ポンジスキーム」と呼ばれるもので、詐欺の手段として横行しているよくあるパターンの詐欺です。

 

また、このような詐欺集団は以下のような手口でユーザーを囲い込みます。

 

  • SNS(インスタやツイッター)で加工したエビデンスを投稿する
  • LINEやLINEオープンチャット等のクローズドコミュニティSNSで勧誘する
  • 企業単位であればリアルでの人や電話等で勧誘する

 

上記の中で一番多いのがSNSを使用した勧誘行為ですね。

 

今のSNSは自分がタップした画像(特にインスタ)をSNSのシステムが自動的に記憶してユーザーの趣向に合わせたコンテンツを表示するようなプログラムが組まれています。

 

なので、投資関連の投稿をよく閲覧していると投資関連のコンテンツがよく表示されますが、その中にFXの収支報告(月利◯%など)が混ざって表示され、普通にその中に詐欺案件が含まれていたりします。

 

また、LINEであれば勝手に怪しいトーク部屋に招待されていたり、電話であれば仮想通貨関連の投資に興味がありませんか〜といった迷惑電話もかかってきたります。

 

私は投資に関するマネーリテラシーに関して知識がある方だと思うので騙されない自信があるのですが、投資に興味はあるけどマネーリテラシーに疎い方は高確率で黙されているのが現状です。

 

そこで、投資で稼ぎたいけど投資詐欺に遭いたくない方のために投資詐欺の見分け方について以下でご紹介していきます。

 

投資詐欺を見分ける方法

人

 

それではここから投資詐欺について見分ける方法をご紹介していきますね!具体的な方法論として以下のようなものになります。

 

投資詐欺を見分ける方法
  1. 過度な収支報告をしている
  2. 公式LINE等の文章中に炎マークや絵文字がキラキラしている
  3. アフィリエイター(詐欺グループの一員)のアカウントが高級ブランドのバッグや時計、高級肉、海外旅行等の写真で溢れている
  4. 仮想通貨案件はほぼ詐欺
  5. FX自動売買であれば無名の証券会社を使用している

 

一つずつ解説していきますね!

 

ポイント①:過度な収支報告をしている

 

まずは収支報告です。これは私でも瞬時にどれが本物で収支を加工しているか、は一概に判断はできません。

 

FX自動売買の収支報告によくあるものとして以下のような画像が散見されます。

 

 

こちらの画像の収支データは「MT4」というFX専用のアプリのもので、海外のFX自動売買を利用している方であれば誰もが使用するツールになります。

 

FX自動売買のMAMやPAMM、ミラートレード、いわゆるプロのトレーダーに任せて資産運用してもらう類の投資案件はほぼMT4を使用したものになります。

 

このMT4の画像は簡単に加工できます。

 

加工したかどうかユーザー側では判別ができないので詐欺案件がどうか判断するのが難しいですが、過度に月利が高い収支報告をしている場合はポンジスキーム(詐欺)の可能性が高いので注意です。

 

ポイント②:文章が絵文字でキラキラしている

 

これは例えば、公式LINEやインスタの投稿等でFXや仮想通貨の案件紹介をしている文章中に「🔥」マークや顔文字が無駄に多く、いかにも稼げるアピールしている場合は要注意です!

 

「簡単に稼げますよ〜(実際は資金を集めて持ち逃げするけどね)」という消費者心理を利用した悪質性の高いものになります。

 

無駄に絵文字がキラキラしていたり、「必ず稼げる」「脱サラしました!」などという文章が散見していたら要注意です。

 

ポイント③:SNSのアカウントが高級バッグや高級レストラン等の写真で溢れている

 

インスタやツイッターのアカウントが高級バッグ、高級時計、高級レストランや焼肉店、海外旅行の写真で溢れていたら要注意です!

 

これらの写真を見ている側からしたら「すごいこんなに稼いでいるんだ」と思ってしまいがちになります。(私は絶対になりませんが)

 

高級なもので溢れている写真を見せて稼いでいる雰囲気を装うことで騙そうとしているわけですね。また、「脱サラして起業しました!」「あなたも時間や場所を気にしない自由な生活を手に入れませんか」的な投稿にも注意です!!

 

これらは高確率で詐欺です。

 

ポイント④:仮想通貨案件は100%詐欺

 

仮想通貨関連の投資案件は100%詐欺と思っていただいて問題ないです。

 

仮想通貨自体がそもそも経済的に不確立なものですし、技術的にもエコシステム的にも普及はほど遠いです。

 

であるのに仮想通貨を材料に投資を募るというのはポンジスキーム確定ですし、「配当」という言葉が出てきたら間違いないです。笑

 

仮想通貨に投資するなら日本の取引所を使用した現物取引のみにしましょう。

 

ポイント⑤:無名の証券会社を使用している

 

これはFX自動売買案件のMAMやPAMM、ミラートレードが中心の話になります。

 

結論からいうと、資金を預けてトレーダーにトレードしてもらうトレーダー採用型のFX自動売買で信用していい案件はA-book型の「Trade View」「FXDD」「IronFX」のみを扱っている案件に投資しましょう。

 

仮想通貨はポンジスキームのオンパレードですが、FX自動売買業界においても最初は成績が良いように見せかけて資金を集めて後で一気に溶かすトレードを行う証券会社と手を組んだポンジスキーム案件があります。

 

この辺の話は初心者の方には少し難しい話になります。以下記事で詳しく解説しているので参考にどうぞ。

 

関連記事
トレーダー
【詐欺?】FXのMAM・PAMM運用が本当に危険なのか検証してみた【保存版】

続きを見る

 

結論からいえば、聞いたことのないような無名の証券会社を扱っていたら詐欺の可能性が高いという認識でOKです。

 

結局どの案件に投資したらいいか分からない方

 

「投資初心者だしFXについても全然分からない」「結局判断基準に迷う」「どれを信用していいか分からない」

 

上記のような方は弊社のサービスからご検討いただくことをお勧めしております。

 

私ベイクは過去にFX自動売買関連で100万以上の商材に投資して失敗し続けてきました。そんな私がようやく辿り着いた本当に勝てる案件をご紹介しています。

 

以下で公式LINEを設置しているので少しでも気になる方は遠慮なくお問い合わせください。

 

PAMM2を使用してみたい方

 

ここまでお読み頂きありがとうございました!

 

PAMM2を使用してみたいという方は、以下のLINE@に友達登録していただき僕の方までご連絡いただければと思います。

 

⬇️⬇️⬇️

友だち追加

 

また、PAMM2を使用するまでの流れは以下となっております。

 

  • LINE@友達登録
  • LINE@に「お名前」と「PAMM2希望」とメッセージ送信
  • 公式LINEに登録
  • IronFXの口座を開設
  • IronFXに資金を入金
  • お名前、メールアドレス、口座番号、入金額、紹介者名の5つを送信
  • 運営側で承認後、取引を開始

 

上記となります。

 

  • 会社以外の収入源が欲しい!
  • 副業をしてみたいけど手間がかからない副業がいい!
  • リスクの低いPAMMを使用したい!

 

このような方は是非一度、PAMM2をご検討いただければと思います!

 

関連記事
【サポート付き】ゴールドシップEAのご紹介【想定月利30%】

続きを見る

 

また、上記記事にてゴールドEAのご案内も致しております!

 

気になる方は是非ご一読下さいませ。

-副業, 資産運用
-

© 2023 Money Book