Blog

【ブログアフィリエイトのスタート】初心者でも10分で開設可能!WordPressブログの始め方

2021年1月3日

・WordPressでブログを始めたいけど何から手を付けていいか分からない・・・

・パソコン操作もまったくの初心者でこんな自分でもブログを開設できるの?

・ブログを開設するための手順や手続きを知りたい!

 

このような悩みを解決できる記事を書きました!

 

この記事で解決できること

  • ブログ開設までの全ステップを解説
  • ドメインやサーバーの知識ゼロで開設可能
  • WordPressの導入と初期設定、テーマの紹介

 

この記事では、PC初心者の方やブログ知識が全くない方でも安心してブログが開設できるように1→10までの開設ステップを画像付きで解説した記事となっております。

 

そのため、予備知識がなくてもPC1台さえあればOKですので是非身構えずに読み進めて頂ければと思います!

 

他の無料ブログ(アメーバブログやはてなブログ)に比べてWordPressでブログを開設するのは難しそうに感じますが、この記事通りに進めて頂ければ本当に10分ほどで開設できちゃいますのでご安心下さいませ!

 

ではさっそくブログを開設していきましょう!

 

WordPressブログを始めるために『必要なモノ』と『流れ』を確認しよう!

 

はじめに、ブログを開設する際に必要な3つの要素と開設の流れについて説明しておきます。

 

WordPressブログを開設するために必要な3つの要素は以下になります!

 

 

WordPressブログに必要なモノ3つ

  • サーバー=土地のようなもの
  • ドメイン=住所のようなもの
  • WordPress=家そのもの

 

WordPressブログを始めるには上記のサーバー、ドメイン、WordPressを揃える必要があります。

 

現実世界で『家を建てる』のと同じニュアンスで、ブログを開設する際はインターネット上の『土地(サーバー)』、『住所(ドメイン)』、『家(WordPress)』の3つが必要になります!

 

無料ブログ(アメーバやはてな等)でいきなり記事を書き始められるのは上記の3要素が既に用意されているからなんですね!
ベイク
 

 

そして、ブログ開設までの流れは以下となります!

 

 

  1. 土地=サーバーを契約して
  2. 住所=ドメインを取得して
  3. 家=ブログ(WordPress)をインストールして
  4. 家具=初期設定=住むための準備をする

 

この通りに作業していけば世界でただ一つの自分だけのブログができちゃいます!

 

それでは上から順番に解説していきますね!

 

サーバーの契約からWordPressのインストールまで約10分ほどで完了しますが、PC操作に不慣れな方でも1時間あればブログは開設できますよ!

 

 

WordPressブログの始め方①:
レンタルサーバーを契約する

 

まずはサーバーを借りるところからいきますよ!

 

レンタルサーバーなら『エックスサーバー

 

独自ブログを運営するにはまず『レンタルサーバー』の契約が必要で、種類はConoHa WING、ロリポップなど代表的なサーバー会社がありますが、初心者の方におすすめしたいのは『エックスサーバー』になります!

 

https://www.xserver.ne.jp/feature/より引用

 

エックスサーバーがおすすめな理由3つ
  1. 国内No.1シェアの17年老舗企業が運営しているので安定感バツグン
  2. 料金プランも他新興サーバー会社と引けを取らない安さ
  3. サーバー速度が国内最速

 

上記のように国内で最も使われているサーバー会社であり、困ったときもGoogle検索すれば解決法も見つかりやすく、何よりブログ運営において重要な『サーバー速度』も国内No.1なのでおすすめです!

 

サーバーで迷っているなら『エックスサーバー』を選んでおけば確実です!
ベイク

 

料金プランは下記の通りです。

 

料金プラン 契約更新時の月額料金(初期費用除く)
3ヶ月 1000円 / 月×3=3,300円(税込)
6ヶ月 1000円 / 月×6=6,600円(税込)
12ヶ月 1000円 / 月×12=13,200円(税込)
24ヶ月 950円 / 月×24=25,080円(税込)
36ヶ月 900円 / 月×36=35,640円(税込)

 

初回支払い時は各プラン共通で初期費用3,000円が加算されますが、たった月約1,000円でサーバーが契約でき、後ほど紹介するドメイン代は年間平均約300円で契約できるので、実質ブログを運営するランニングコストは月約1,300円で済みます。

 

ブログ運営に必要なモノ 月にかかる費用
レンタルサーバー 約1,000円
ドメイン 約300円
WordPress 無料

 

ドメインの取得はサーバー契約時に期間限定で無料プレゼントされることが多いのでほぼ0円で取得できる場合が多いです!

 

 

サーバーの申し込み手順

 

では、下記から『エックスサーバー』にアクセスしましょう!

 

 

 

トップページにアクセスしたら上記の『お申し込みはこちらをクリックしましょう!

 

 

新規お申込み』をクリックしていきましょう!

 

 

1. サーバーID変更なしでOKです!

2. プラン:個人でブログ運営をするなら『X10』プランを選択しましょう。だいたいの方が個人だと思います!

3. WordPressクイックスタートチェックなしでOK!(チェックを入れると「ドメイン取得・設定」、「独自SSL設定」、「WordPress設定」をお申し込みと同時に行うことができます。)→ 今回はブログの始め方を各工程に分けて説明するのでチェックは入れません!

 

すべて確認したら『Xserverアカウントの登録へ進む』をクリックです!

 

次に、個人情報などを入力していきます。

 

それぞれ入力したら最後に『「利用規約」「個人情報に関する公表事項」』にチェックを入れ、『次へ進む』をクリックです!

 

上のような画面になり、登録したメールアドレス確認コードが届くので入力します。

 

認証コードを確認したら入力して下さいね!

 

すると、申込み内容の確認画面に変わるので間違いがないか確認したら『 SMS・電話認証へ進む』をクリックしましょう!

 

 

1. 『日本(居住国)』を選択し、『電話番号』を入力しましょう。

2. 『テキストメッセージ(SMS)』あるいは『自動音声通話』で本人確認用の認証コードを受信します。自分の好みでどちらか選択しましょう!SMSによる受信が不安な方は自動音声通話が確実です。

3. 『認証コードを取得する』をクリックです!

 

以下画面に切り替わるので届いた認証コードを入力していきます。

 

届いた認証コードを『5桁のコード』欄に入力したら『認証して申し込みを完了する』をクリックしましょう!

 

もし通信等に不具合があり認証コードが受け取れなかった場合は、下にある『認証コードを再取得する』ボタンをクリックすれば再度認証コードが受け取れますよ!

 

 

 

上記のような画面が出てきたら『サーバーの申し込み』はいったん完了です!まだ終わりではありません!!

 

申し込みが完了したらエックスサーバーからメールが届くので確認しにいきましょう。

このようなメールですね!『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間](自分のサーバーコード.xsrv.jp)』という題名のメールをクリックして中身を確認します。

 

少し下にスクロールすると『【2】管理ツールのログイン情報』という項目が出てくるのでここまで一気にスクロールし、上記画像の『「Xserverアカウント」ログイン情報』の4つの項目をメモして大切に保管しておきましょう!

 

  1. XserverアカウントID
  2. メールアドレス
  3. Xserverアカウントパスワード
  4. ログインURL

 

この4つですね!ログインURLに関してはブックマークが便利だと思います!

 

最後に大切な作業をしますよ!!これを忘れるとサーバーが使えなくなってしまう上に、また最初から申し込みをしなければならなくなります!

 

 

サーバー料金の支払いについて

 

ここまで頑張って申し込みをしても、肝心なサーバー料金の支払いを忘れてしまうともう一度最初からやり直しになってしまいます!

 

なので今からサーバー料金を支払うための手順を紹介していきます!

 

無料期間中にサーバー料金の支払い(クレジットカードの登録と支払い)をしても、無料期間が終わってからの支払いになるのでご安心下さい。

 

 

では、支払い設定をするために管理画面にログインしていきますよ。

 

エックスサーバーアカウントにログイン

 

サーバーの設定が完了した方で、画面がそのままの方は既にログイン画面になっているはずです!

 

先ほど届いた『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間](自分のサーバーコード.xsrv.jp)』に記載されている『XserverアカウントID』と『Xserverアカウントパスワード』を入力してログインしていきます。

 

無事にログインできたら上部タブメニューにある『料金支払い』をクリックです!

 

 

1. サーバーID左横のレ点にチェック

2. 契約期間を選択

初心者の方は3ヶ月で様子見してもいいかもです!

自分はブログ飯できるまで頑張るんだ!って方は迷わず12ヶ月選択でOKですね!

3. 最後に、『支払い方法を選択する』をクリック

 

 

 

料金支払い方法の画面に切り替わったら『クレジットカード』を選択します。

 

毎月支配いをしていくクレジットカードの情報をそれぞれ入力したら、最後に『確認画面へ進む』をクリックしましょう!

 

これでサーバーの申し込み(=土地の契約は本当に終了です!お疲れ様でした!!

 

ここまで頑張ったら少し休憩して下さいね!次からはドメインの取得(=住所の登録に移っていきます!

 

WordPressブログの始め方②:
独自ドメインを取得する

 

ここからはドメインの取得(=住所の登録の作業になります!

 

ドメインとはインターネット上のサイトURLのことを指し、僕のブログでいうと『invescareer.net』を指します。

 

サーバーの申し込みとは違い、少しやることが増えるので順を追って説明していきますね!

 

ドメインの設定手順
  1. ドメインを決める
  2. ドメインを購入する
  3. サーバーとドメインを連携させる
  4. 独自SSL化をする

 

具体的な手順は上記の通りです。何も難しくはないので気楽にいきましょう!

 

ドメインの取得手順 ①:ドメインを決める

 

それでは、はじめにドメインを決めていきますよ!ドメインは『お名前.com』で取得していきます!

 

 

ドメインは無料で取得できる場合以外、どこで取得しても変わりはないので最も有名どころの『お名前.com』で取得していきます。

 

それではまず自分のドメインを探して決める作業からやっていきましょう!

 

1. 作りたいドメイン=サイトURL(画像では「fxcareer」)を任意で入力する(何でも構いません!

2. ボックス内をクリック

3. 『指定なし』をクリック

4. 『検索』をクリックして取得できるドメインを検索する

 

検索すると以下のような画面になり、取得できるドメインが一覧で表示されます!

 

 

上記赤枠のようにチェックできるドメインが取得可能となります。

 

どのドメインを取得するかですが、できるだけ『.com』『.net』『.jp』のどれかで取得した方が無難です!この3つのドメイン名は有名なのでユーザーから見ても安心できる要素になります。

既に使われている場合は、再度違うドメイン=サイトURLを入力して使えるか検索し直しましょう!

 

 

 

今回テストとして使用するのは『.work』にしました。

 

自分のドメインを決めたら『お申込みへ進む』をクリックして支払いの作業へと進みます!

 

これで『ドメインを決める』は終了です!

 

ドメインの取得手順 ②:ドメインを購入する

 

それではドメインを購入する手続きを見ていきます!

 

 

  1. 登録年数 →『1年登録
  2. 初めてご利用の方』にチェック
  3. メールアドレスパスワードを入力
  4. 『Whois情報公開代行メール転送オプション』『ドメインプロテクション』→チェック不要
  5. 次へ』をクリック

 

.work1年登録』の下にある『Whois情報公開代行』は自動的に申し込まれる仕様なので気にしないでOKです!

 

 

次に個人情報をそれぞれ入力していきましょう!入力できたら『次へ進む』をクリックです!

 

ちなみに、フォーム上部に記載してある『お名前ID』はこの後に使いますのでメモ帳などにメモしておきましょう!(後でメールでも確認できます)

 

 

クレジットカードの情報を入力し、『申込む』をクリックします!

 

 

すると、こんな画面が出てきますので『申込まない』をクリックしてスルーしましょうね。

 

お申し込み完了まで少し待ちましょう!

 

無事にドメインを購入することができました!これで『ドメインを購入する』は終わりです!

 

申し込み完了のメールが届いているはずなので確認しにいきましょう!

 

 

  • [お名前.com]ドメイン登録 料金ご請求/領収明細 xxxxxxxx
  • [お名前.com]ドメイン登録 完了通知 fxcareer.work
  • [お名前.com]ドメイン自動更新 設定完了 fxcareer.work
  • [お名前.com]Whois情報公開代行 完了通知 fxcareer.work
  • [お名前.com]会員情報変更 完了通知

 

上記5つのメールが届いていると思います!特に何もすることはありませんよ!

 

それでは次から『サーバーとドメインを連携させる』に移ります!

 

ドメインの取得手順 ③:サーバーとドメインを連携させる

 

ではここから『サーバー』と『ドメイン』を紐付ける作業をしていきます。

 

やることは以下の2つになります!簡単な作業なのでパパッとやっちゃいましょう!

 

  • お名前.comでネームサーバーの設定をする
  • エックスサーバーにドメインを設定する

 

では順番に解説していきますね。

 

お名前.comでネームサーバーの設定をする

 

まずは設定をしていくために以下からお名前.comの管理画面へアクセスします。

 

お名前.com Naviへアクセスする

 

 

お名前IDとパスワードを使ってログインしますが、お名前IDは先ほどメモしたIDを使用しますよ!

 

メモし忘れた方はメールから確認できます!

 

[お名前.com]会員情報変更 完了通知』というメールに記載されています!

 

ログインが完了したら以下のようなトップページに移ります。

 

 

少し下にスクロールしていきましょう!そうしたら『ご利用状況』という項目が出てきます!

 

ご利用状況』までスクロールしたら上記のように『ドメイン一覧』をクリックです!

 

 

次に自分のドメイン名が表示されていると思うので、ネームサーバーという項目の下の『初期設定』をクリックします!

 

 

1. 『1.ドメインの選択』はそのままでOK

2. 『2.ネームサーバーの選択』→ 『その他』をクリック

3. 『その他のネームサーバーを使う』を選択

 

上記のように進めていきましょう!

 

次に必要事項を入力していきます!

 

 

1. 『』アイコンをクリックして『ネームサーバー5』まで出す

2. エックスサーバーから届いたメールに記載されているネームサーバーを入力する

3. 『確認』をクリックする

 

②のネームサーバーですが、エックスサーバーを申し込んだ後に登録したメールアドレスに下記のようなメールが届いていると思います!そのメールに記載されているネームサーバーを入力していきますよ!

上記の通り、『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (xs-------.xsrv.jp)』というメールですね!

 

メールを開いたら『ドメイン側での設定について』という項目まで一気に下にスクロールしていき、そこに記載されている『ネームサーバー1〜5』までをコピーして先ほどの入力箇所に貼り付けましょう!

 

最後に『確認』をクリックします!

 

このように表示されるので『OK』をクリックです!これで『お名前.comでネームサーバーを設定する』は終了です!お疲れ様でした!

 

エックスサーバーにドメインを設定する

 

次にサーバーにドメインを設定していきます!以下からエックスサーバーの『サーバーパネル』にアクセスしましょう!

 

エックスサーバーサーバーパネルにアクセスする

 

 

エックスサーバーの『サーバーID』と『サーバーパネルパスワード』は先ほどの『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (xs-------.xsrv.jp)』に記載されています!

 

メールを開いたら『『サーバーパネル』ログイン情報』までスクロールしましょう!そこに記載されている『サーバーID』と『サーバーパスワード』でログインしましょう!

 

 

サーバーパネルへログインしたら上の通りに『ドメイン設定』をクリックです!

 

 

次に、右側のタブの『ドメイン設定追加』をクリックしていきます。

 

 

① お名前.comで登録した『ドメイン名』を入力

② 2つの項目にチェック

③ 『確認画面へ進む』をクリック

 

 

確認画面となるので『追加する』で確定させます!

 

 

ドメイン設定追加の完了画面が出ますので不安な方はスクショするなどして保存しておきましょう!

 

あと一つ確認しておくことがあります!上記の赤枠で囲ってある『無料独自SSL設定』が『設定済』となっている方は以降の説明はスルーして頂いて『WordPressをインストールする』に移って下さいね!

 

もし、確認画面で以下のように『無料独自SSLの設定に失敗しました』と出ていた場合の説明をこれからします!(ほとんどの場合このような画面は出ません!)

 

 

独自SSL化の設定をする

 

独自SSLって何?と思われるかもしれませんが、簡単にいうと『サイトのセキュリティを強化する』みたいな感じの設定ですね!

 

その設定を今からしていきます!まずは再度サーバーパネルにアクセスします!

 

エックスサーバーサーバーパネルにアクセスする

 

 

アクセスしたら『SSL設定』をクリックです!

 

 

SSL化したい自分のドメイン名(この記事の場合「fxcareer.work」)の横の『選択する』をクリックします!

 

 

次に、『独自SSL設定追加』タブをクリックです!

 

 

確認画面へ進む』をクリックしましょう!

 

 

追加する』をクリックです!

 

 

このような画面が出てきたら無事に独自SSL化の設定が完了です!

 

注意!

なお、独自SSL化の設定にはネームサーバーの関係上、約1時間程度かかる場合があるので失敗したときは再度同じ作業をしましょう!

 

 

 

もし、『独自SSL設定追加』タブをクリックしてこのような画面になったら既に独自SSL化はできており、問題はないですので安心して下さいね!

 

これでドメインの取得(=住所の登録は終了です!

 

お疲れ様でした!あと少しでWordPressブログが始められますよ!疲れた方は少し休憩しましょう!

 

WordPressブログの始め方③:
WordPressをインストールする

 

やっとここまで来ました!本当にお疲れ様です。PC操作に不慣れな方は少し大変だったでしょうか!?

 

でもつら〜い作業もあと少しで終わりなので頑張っていきましょう!

 

ここからは家を建てる(=WordPressのインストール作業になります。

 

まずはエックスサーバーのサーバーパネルにアクセスします!

 

エックスサーバーサーバーパネルにアクセスする

 

 

少し下にスクロールして『WordPress簡単インストール』をクリックです!

 

 

自分のドメイン名の『選択する』をクリックします。

 

WordPressインストール』をクリックです!

 

 

  1. 何も触らずこのままでOKです!
  2. ブログのタイトルを適当に入力です!(後からWordPress内で変更できます)
  3. WordPressログイン時のユーザー名を入力します!(任意でOKです)
  4. WordPressログイン時のパスワードを入力します!(任意でOKです)
  5. 普段使用しているメールアドレスを入力します!
  6. ONにする』を選択します!
  7. 自動でデータベースを生成する』を選択します!

 

全て入力できたら右下の『確認画面へ進む』をクリックです!

 

 

確認画面になりますので間違いがないことを確認して『インストール』をクリックしましょう!

 

 

インストールが完了すると上記のような画面になりますので、WordPressにログインするためのユーザー名パスワードが再度表示されるのでメモしておきましょうね!

 

次に、『管理画面URL』横のURLにアクセスします!

 

すると、こんな画面になりますので先ほどの『ユーザー名』と『パスワード』を入力してログインしますよ!

 

もし、以下のような画面になったら再度時間を置いてアクセスし直して下さいね!

注意!

これはWordPress上でのサーバーとドメインの紐付けの設定待ちであるため、『無効なURLです』と表示されても問題ありません。

1〜3時間経ったら再度アクセスしてみましょう!

 

 

ログインして上のような画面(管理画面)になれば正常にWordPressが開設できています!

 

これで家を建てる(=WordPressのインストールは終了です!

 

お疲れ様でした!と言いたいところですが、まだ一つやらなければならない大事な作業があるので説明します!

 

URLを『http→https』に変更する(サイトのSSL化)

 

最後に、サイト(ブログ)のSSL化をします!ってさっきサーバーの方でやったじゃん!と思いますが、WordPress上でもこの作業をしないとSSL化できないのです!汗

 

 

管理画面の左サイドメニューから『設定』→『一般』をクリックしましょう!

 

 

  • WordPressアドレス(URL)→『http』を『https』に変更する
  • サイトアドレス(URL)→『http』を『https』に変更する

 

これでブログのSSL化に関する設定はおしまいです!

 

ちなみに、サイトをSSL化すると以下のようにサイトのセキュリティ構造が変化しますよ!

 

最後の最後に、『管理画面URL』は毎回ブログを書くために必要なアドレスなのでブックマークしておきましょう!

 

お疲れ様でした!これで家を建てる(=WordPressのインストールも終了です!

 

WordPressブログの始め方④:
初期設定をする

 

ここまで作業できたら、あとはブログをスムーズに進めていくための下準備をしていきます!

 

つまりは家に住むための家具を準備する(=初期設定をするをしていく、ということですね!

 

やっておくといい初期設定は以下の7つになります!順番に説明していきます!

 

やっておくといいWordPressの初期設定7つ
  1. デザインテーマの導入
  2. ブログツールの導入
  3. ASP(アフィリエイトサービス)の登録
  4. プラグインの導入
  5. パーマリンクの設定
  6. グーグルアナリティクスの設定
  7. グーグルサーチコンソールの設定

 

初期設定 ①:デザインテーマの導入

 

WordPressブログは初期状態として、デザインが『無』の状態から始まるのでブログに独自性を持たせるためにデザインを装飾していかないといけません!

 

無料ブログの『アメーバブログ』や『はてなブログ』は最初からデザインが設定されています!

 

『ブログで稼ぐ』=『ブログに独自性を持たせる』=『デザインテーマを設定する』になるわけです!

 

そして、そのデザインテーマには大きく分けて以下の2種類があります。

 

  • 無料テーマ
  • 有料テーマ

 

ブログを資産にしてどんどん稼いでいきたいんだ!って方は妥協せず有料テーマを選んだ方がいいです。

 

デザインテーマを導入するだけでSEO対策ができるだけでなく、誰が見ても見やすいブログを作ることができます!

 

以下がブログ初心者の方におすすめしているデザインテーマなので紹介しておきますね!

 

おすすめ有料テーマ

  • AFFINGER5(アフィンガー5)
  • THE THOR(ザ・トール)
  • JIN(ジン)
  • SANGO(サンゴ)
  • SWELL(スウェル)

 

どれも優秀な有料テーマなので選ぶ基準が難しくなりますが、まずはそれぞれのサイトを覗いてみてサイトデザインが好きなものを選ぶと後で後悔しないと思います!

 

当ブログではAFFINGER5(アフィンガー5)という有料テーマ(税込14,800円)を使用しています!SEO対策に優れ、デザインもシンプルでおすすめですよ。どの有料テーマも買い切り型なので安心です!
ベイク
 

 

どんなテーマにしようか迷ってる方はこちらの記事を参考にどうぞ!

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

初期設定 ②:ブログツールの導入

 

ブログで稼いでいくには高品質な記事を作らないといけないわけですが、その記事作成に役立つブログツールを導入していきましょう!

 

有料のツールもあるのでご自身のお財布と睨めっこしながら決めても大丈夫ですし、記事を書くことに慣れてきたら使っても全然OKです!

 

関連記事
【収益化を狙う】ブログアフィリエイトおすすめツール10選と補助ツールの紹介

続きを見る

 

ブログはマーケティング要素が強いところがありますので、これらツールを使いこなすことで着実にブログで稼げるようになっていきます。

 

初期設定 ③:ASP(アフィリエイトサービス)の無料登録

 

ブログで稼いでいくには、『ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)』へ登録し、その中の商品やサービスを紹介して報酬を貰うというのが基本スタイルです。

 

ブログで稼いでいる方は『アフィリエイト:9 アドセンス:1』という具合にブログ収入のほとんどをアフィリエイトで稼いでることを覚えて頂ければと思います!

 

その第一歩としてASPの登録は必須事項なので登録していきましょう!

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

どれも無料で登録できるので安心して下さい!
ベイク
 

初期設定 ④:プラグインの導入

 

ブログツールとは別に、WordPressには専用のアプリ(プラグイン)がありインストールして機能を強化することができます!

 

プラグインを導入することでWordPressがより使いやすくなりますよ。

 

WordPressブログを開設したらまずはこれだけもパパッと済ませちゃいましょう!

関連記事
【最低限で便利】WordPressおすすめプラグイン6選の紹介【入れすぎ注意です】

続きを見る

 

初期設定 ⑤:パーマリンクの設定

 

パーマリンクとは、『記事URL(https://invescareer.net/test-blog)』のことを指します!

 

上で例えると赤文字の部分(/test-blog)ですね!

 

パーマリンクは記事タイトルを入力すると自動で記事URLがそのまま生成され、記事作成時に毎回編集をしていくものになります。

 

SEOに関わってくる要素になりますので最初の設定はしっかりとやっていきましょう!

 

 

まずはパーマリンクを生成するための設定を行います!管理画面から『設定』→『パーマリンク設定』をクリックしていきます!

 

 

1. 『カスタム構造』を選択

2. 『/%postname%』と空欄に入力

3. 『変更を保存』をクリック!

 

これで記事のパーマンリンク設定ができました!

 

念のためパーマリンクがまだ具体的にどういったものか分からない方のために説明していきます!(僕も最初の頃はよく分かりませんでした)

 

 

もう一度管理画面へ行き、『投稿』→『新規追加』をクリックします!

 

 

すると、上記のような画面が出てきますので以下のように適当に入力してみます。

 

 

上記のように記事タイトルを入力すると下部分にパーマリンクが自分のサイトURLと混同して生成されます。

 

 

次にパーマリンクを編集していきます!

 

 

『編集』をクリックしたら上記のように元々自動で日本語で入力されていたパーマリンクを『ローマ字』か『英語』に編集し直します!

 

パーマリンクをこのように書き直すのは、Googleなどからの検索エンジンにサイト評価を高めてもらうためです!とりあえず『ローマ字』か『英語』に書き直すことを覚えておきましょう!

 

注意!

初期設定の時点では、下記画像のようにエディター種類が『グーテンベルグエディター』になっている方が多いと思いますが、最初のうちは記事を書くこと自体に慣れていくためにも旧エディターである『クラシックエディター』を使用することをおすすめします。

『クラシックエディター』の導入方法はこちらの記事で解説されていますので参考にどうぞ!

 

引用:WEBST8

 

以上で『パーマリンクの設定』も終了です!

 

初期設定 ⑥:グーグルアナリティクスの設定

 

『Google Analytics(グーグルアナリティクス)』は、あなたのサイト(ブログ)を無料でGoogleが分析してくれるツールになります!

 

  • ユーザー数
  • セッション数(ページビュー数)
  • ページ滞在時間
  • どのデバイスからアクセスがあったか、その割合
  • どの国からアクセスがあったか

 

上記のようなデータを一瞬で閲覧できるようになります!ブログ運営には必須ですので必ず登録と設定をしておきましょう!

 

関連記事
【WordPress】Googleアナリティクスの導入とブログへの連携・設定方法をサラッと解説

続きを見る

 

初期設定 ⑦:グーグルサーチコンソールの設定

 

こちらもアナリティクスと同様、ブログ運営には必須のツールになります。

 

『Google Search Console(グーグルサーチコンソール)』は、以下のような分析ができます!

 

  • グーグルエンジンの中で自分の記事は今どのくらいの順位なのか
  • あなたの記事がどんな単語で検索されて表示されたのか
  • 記事閲覧数(表示回数)とクリック数
  • サイトマップの送信
  • 記事のインデックス登録

 

アナリティクスとの違いがよく分からない方がいるかと思いますが、簡単にいうとアナリティクスがサイト内部自体を分析し、コンソールがサイト外のアクセスを分析してくれます。

 

こちらも必ず登録と設定をしてブログ運営に役立てましょうね!

 

関連記事
【WordPress】Googleサーチコンソールの設定方法とブログへの連携を超解説

続きを見る

 

WordPressブログのよくある質問【気になる点を解消します】

 

WordPressブログに取り組む上で気になる点や不安なことを、簡単にはなりますがざっくりとお答えしていきます!

 

WordPressブログのよくある質問
  1. WordPressの初期設定は分かったけど他にやっておくことは?
  2. 記事を投稿していく上で気を付けた方がいいこと
  3. やっぱり経費は掛けたくない → 無料でWordPressブログってできるの?
  4. ブログの方向性に迷ってます → 何をどう書いていけばいいのか分からない
  5. アフィリエイトの具体的なやり方が知りたい!
  6. グーグルアドセンスってどうやったら利用できるの?
  7. ブログに使ってる画像ってどこから拾ってきてるの?
  8. ブログで稼げるようになるにはどのくらいの時間が必要?
  9. ブログってオワコン(終わってるコンテンツ)なの?

 

質問 ①:WordPressの初期設定は分かったけど他にやっておくことは?

 

この記事でWordPressの開設から初期設定まで終えた方で、まだまだ体力に余裕のある方は以下の作業をやっておくといいです!一部内容が重なりますがご参考にどうぞ!

 

関連記事
【ブログ入門】WordPressでブログを開設したらやっておくべき初期設定を6つの手順で解説

続きを見る

 

質問 ②:記事を投稿していく上で気を付けた方がいいこと

 

ブログ初心者の方は特に、記事を初めて投稿する時は何をどう設定して投稿していけばいいか、またはどんな点に注意して投稿すればいいか分からないかと思います。

 

下記の記事でそんな疑問を払拭していますのでよければお読み下さい。

関連記事
【ブログ初心者必読】WordPressにおける記事投稿の方法と投稿時の設定を優しく解説

続きを見る

 

質問 ③:やっぱり経費は掛けたくない → 無料でWordPressブログってできるの?

 

これはできないです!WordPressでブログを運営する以上、最低でもサーバー代は掛かります。

 

無料のブログサービスは『アメーバブログ』や『はてなブログ』等ありますが、ブログで稼ぎたいならこれらブログサービスはデメリットの方が多いです。

 

以下記事を参考に検討してみて下さい。

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

質問 ④:ブログの方向性に迷ってます → 何をどう書いていけばいいのか分からない

 

ブログを始める決意はできて開設までやったはいいけど何を書けばいいのか分からない方は、まずは『ジャンル(カテゴリー)』を決定してみましょう!

 

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

ジャンルが決定したら次に、そのジャンルについて集中的に書く『特化ブログ』にするのか、幅広いジャンルを扱う『雑記ブログ』にするのか決めてみましょう。

 

最初慣れないうちは『雑記ブログ』→『特化ブログ』という流れで方向転換する方法もおすすめです!

 

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

質問 ⑤:アフィリエイトの具体的なやり方が知りたい!

 

アフィリエイトのやり方自体が分からない方はこちらを参考にどうぞ!

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

アフィリエイト自体はもうやってるけど、アフィリエイト収入がなかなか増えない悩みをお持ちのはこちらの記事で収入をアップさせるコツを解説しております!

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

質問 ⑥:グーグルアドセンスってどうやったら利用できるの?

 

グーグルアドセンスを利用するには『審査』に通過する必要があります!

 

アドセンスはユーザーが広告をクリックするだけで報酬が発生するので設置したい方が多いのではないかと思います。

 

審査通過のコツと審査合格のために最低限やったことを紹介しています。

【ただいま記事準備中です。申し訳ございません。。。】

 

質問 ⑦:ブログに使ってる画像ってどこから拾ってきてるの?

 

ブログで使う画像は基本的に『有料画像サイト』からダウンロードして使っています!

 

もちろん無料サイトの画像も使用していますが、記事のアイキャッチ画像や集客記事、収益記事などの大事な記事については有料画像を多めに使っています。

 

ただ、無料画像のみだと記事の独自性をユーザーに与えることが難しくなりますので、ブログで収益化を目指すなら迷わず有料画像サイトに登録して有料画像を使うことをおすすめします!

 

以下で有料画像サイトと無料画像サイトについてまとめた記事を紹介しておりますのでご参考にどうぞ!

 

関連記事
ブログで有料画像を使うべき理由を解説【おすすめサイトも紹介】

続きを見る

 

関連記事
【画像選びはこれで解決】ブログで使えるオシャレ系無料画像素材サイト8選をまとめて紹介

続きを見る

 

質問 ⑧:ブログで稼げるようになるにはどのくらいの時間が必要?

 

『毎月いくらを目標にするのか』『個人の記事の質』などで人によって異なりますが、月1万稼ぐだけでも最低半年はかかるかと思います。もちろん、早い人は一ヶ月で到達しちゃいます。

 

副業コンパスを運営している有名ブロガー『クニトミ』さんでも月500万稼ぐのに2年を費やしています。

 

ブログは成果が出るまでとても時間がかかる副業なので、まずは月5万稼げるようになるまでが勝負です。

 

継続していたら必ず収益がアップしていくとは限りませんが、ブログで稼いでいる人は絶対にブログを辞めていません!笑(数々のブロガーを見ている限りですが)

 

質問 ⑨:ブログってオワコン(終わってるコンテンツ)なの?

 

僕自身はオワコンだとは思っていません!笑

 

ブログは『情報発信』というビジネススタイルで、現在は他にもYouTubeやインスタグラム、音声メディアなど様々な情報発信メディアが登場しています。

 

なので、一昔前に比べて稼げる領域や額は少なくなってきていますが『インターネット』『検索エンジン』『アフィリエイトビジネス』が存在する限り、ブログで稼ぎ続けることは可能だと思っています。

 

ブログを継続するコツ【意識しておくことはこれだけです】

 

ブログは本当に結果が出るのが遅いので道半ばで挫折してしまう方が大半です。

 

なので、誰でもブログが継続できるコツを少しだけ紹介させていただきます!

 

ブログを継続するコツ

  • あくまで自分のペースで(人は人、自分は自分)
  • 無理して書かない(適度に手を抜き、適度に本気出す)
  • 作業する環境を作る(とりあえずパソコンを開こう)

 

①:あくまで自分のペースで(人は人、自分は自分)

 

ありがちなのが、Twitterの凄腕ブロガーたちのツイートを見て萎えてしまうパターンです。笑

 

Twitterでも有益なブログ情報を発信してくれているブロガーさんたちは沢山いますが、Twitterもマーケティングツールの一種なのでやはり自慢系のツイートが多かったりします。

 

そういうツイートを見て『自分なんて、、、』と思ったりするので、そういうツイートは出来るだけ見ないようにしましょう。Twitterも参考にするなら、『人は人、自分は自分』の気持ちを大切にして有益な情報だけを見るようにしましょう。

 

おすすめのブロガーさんは、マナブさん、クニトミさん、Tsuzukiさん、クロネコ屋さん、NOJIさんです。

 

②:無理して書かない(適度に手を抜き、適度に本気出す)

 

人間誰でも限界があり、一気に走ると精神的にも体力的にもやっぱり疲れます。

 

もちろん走り続けられる人も一定数いますが、本業があったり、家事があったりで精神的に限界が来るときがあると思います。そんな時は自分に遠慮せず、容赦無く手を抜きましょう。

 

ただ、『月に最低何本書く』『毎日作業はする』などの明確な目標や基準は決めておいた方がモチベーションキープのためにも良いです。

 

作業することに慣れてきたら具体的な数値(まずは月に何万稼ぐ)を含めて目標を立てていきましょう!

 

③:作業する環境を作る(とりあえずパソコンを開こう)

 

ブログでも勉強でもそうですが、何かに取り組む際は作業しやすい環境を作ることが重要です。

 

僕であれば自宅では絶対に作業できないですね。笑(だらけてしまいスイッチが切り替わりません。)

 

カフェコワーキングスペースワークシェアスペースなど公共の空間で自分のお気に入りの場所を見つけて作業するのが効率的です。もちろん、自宅で作業できる方は自宅でもOKです。

 

そして、スマホばっかりいじってないでとりあえずパソコンを開きましょう!笑

 

WordPressブログの始め方終了です!

 

以上で『WordPressブログの始め方』は終了になります!本当にお疲れ様でした!!

 

  • WordPressに必要なモノ(サーバー・ドメイン・WordPress)を揃える
  • WordPress開設のための流れを確認する
  • WordPressを始める前の必要な初期設定を済ませる

 

上記のような流れで進めていけば誰でもWordPressブログを開設できるようになっています!

 

『上手くブログを開設できない』『どうしても分からないことがある』『説明にある資料と違う』などありましたらお問い合わせメールやLINE@、Twitter(@Naga0415)のDM等でご連絡いただけると幸いです!

-Blog
-

© 2023 Money Book