Blog

ブログで有料画像を使うべき理由を解説【おすすめサイトも紹介】

2021年1月2日

・ブログに使う画像ってどう選んだらいいのかな?

・有料画像を使うのがいいって聞いたけど実際どうなの?

・実際に有料画像を使ってる人の感想を聞きたい!

 

こんな疑問にお答えしていきます。

 

この記事で分かること

  • 有料画像素材を使うべき3つの理由【理由はシンプルです】
  • おすすめ有料画像サイトの紹介
  • 有料画像サイトの費用比較

 

 

たかが画像、されど画像』それだけ画像が記事に与える効果ってすごいんですよ、というお話の記事になります。

 

ブログを書いてる皆さんは画像をどこから拾ってきていますか?

 

多くの方が著作権フリーの無料素材サイトなどから取ってきてるかと思いますが、ブログで収益化を目指していくなら記事に独自性を与えないとユーザーが付いてくれない場合が多いです。

 

そこで、有料画像の登場というわけでして今回は有料画像を使うべき理由を書いていきます。

 

有料画像は正直いうと少し値が張ります。しかし、有料画像を使うだけで記事に信頼性と独自性が増し、記事を読んでいる読者に少なからずインパクトを与えることができます。

 

ブログに有料画像を使うべき3つの理由【理由はシンプルです】

 

ブログに有料画像を使う理由は以下の3つになります。

 

  • 『ありきたり感』と『チープ感』をなくせる
  • ブログ作業を効率化できる
  • ブログのイメージを統一できる

 

順番に説明していきますね!

 

理由 ①:『ありきたり感』と『チープ感』をなくせる

 

ネット検索していて色々な記事を見るかと思いますが、似通った画像のある記事をよく見かけませんか?

 

「あーまた同じよーな画像ばっか出てきたなーこの記事信じて大丈夫かなー」的なことを感じるユーザーは少なくありません。

 

記事自体は有益なことが書かれているのに画像がそこら辺によくある『ありきたり』画像だと、その記事(ブログ)に対する信頼性が無意識のうちに低くなり、ページ離脱につながります。

 

なぜありきたりな画像が多いのか?簡単です。

 

みんなだいたい同じサイトで画像をダウンロードしてそれを使ってるから』ですね。

 

以下がその代表的なサイトになります。

 

  • Pixabay
  • Unsplash
  • ぱくたそ

 

このあたりではないでしょうか!

 

この辺の無料画像サイトを避けて有料画像を使うと一気に『ありきたり感』が排除できます。

 

もちろん、無料画像サイトが悪いと言っているわけではありませんよ!!無料画像サイトだけ使っていては独自性が出せないということです。

 

無料画像サイトに関しては以下記事でまとめておりますので参考にどうぞ!

 

関連記事
【画像選びはこれで解決】ブログで使えるオシャレ系無料画像素材サイト8選をまとめて紹介

続きを見る

 

理由 ②:ブログ作業を効率化できる

 

2つ目は有料画像サイトに絞るだけでブログの作業が効率化できます。

 

記事を書いていく上で画像を選ぶ時間って結構かかりませんか?色んな画像サイトを見て回って最適な画像を探すとなると小一時間かかってしまったりします。

 

有料画像サイトは、『画像点数』『画像の種類』『画像クオリティ』全てにおいて無料画像サイトより上回っているので画像選びの時間を大幅に短縮できます!

 

無料画像サイトと有料画像サイトの点数を比較してみました。

 

サイト名 画像点数
Pixabay(無料) 約160万点
Unsplash(無料) 約30万点
ぱくたそ(無料) 約2万点
shutterstock(有料) 3億

 

『shutterstock』が圧倒的ですね。笑

 

※タブで切り替えができます





 

念のため、『Pixabay』と『shutterstock』で「デザイナー」と検索した場合の点数と画像のクオリティも比較してみました。

 

クオリティに関しては一目で分かるように『shutterstock』の方が断然レベルが高いですね。

 

画像点数に関しては、『Pixabay』が1,168点、『shutterstock』が1,768,754点と出ました!

 

以上から分かるように、有料画像サイトを使うだけで『画像選びの時間を短縮できる』=『記事の完成スピードも速くなる』ことが可能になるわけです!

 

理由 ③:ブログのイメージを統一できる

 

最後はブログのイメージを統一できるです。

 

画像の種類は細かくいうと『写真』『イラスト』『ベクター画像』『フォトショップドキュメント』『アイコン』など色々ありますが、例えば記事のアイキャッチ画像などに『イラスト』のみを使用すればブログ自体のイメージを統一することができます。

 

例を挙げて見てみましょう!

 

スキルハック系:manablog

 

ブログ・プログラミング・アフィリエイトなどを中心に情報発信しているブログです。

 

どの記事にも柔らかい印象を持たせた『イラスト』を使用していますね。

 

スキルハック系(プログラミングやアフィリエイト)は内容が少々難しい印象があるため、落ち着いたトーンのイラストを使用することで読者に安心感を持たせている感じですね。

 

Webデザイン系:サルワカ

 

こちらはブログテーマを独自開発した方のWebデザイン系のスキル・テクニックを紹介するブログです。

 

このブログも徹底的に柔らかい『イラスト』を使用してサイトイメージを統一させていますね。

 

画像だけでも何となくブログの印象を読者に残せると有利ですよね!

 

コーヒー専門サイト:2Bcafe

 

コーヒーを専門とした特化サイトです。

 

コーヒーに関係ある『写真』のみを使用して、いかにもブログ自体からコーヒーの匂いがしてきそうですよね。笑

 

変にイラストを使用していないのでこちらもサイトイメージが『オシャレ』という印象を一気に伝えることができています。

 

おすすめ有料画像サイト

有料画像サイトは以下3つがおすすめです。

 

おすすめ有料画像サイト3つ

  • shutterstock
  • iStock
  • freepik

 

どれもおすすめできるのですが、『shutterstock』か『iStock』を使っておけば間違いないですね。

 

順番に見ていきましょう!

 

①:shutterstock

 

おそらくほとんどのブロガーが『shutterstock』を使用しているのではないかなと思います。

 

それだけ画像点数が多く、オシャレでクオリティもめちゃくちゃ高い画像が揃っています。

 

3つのサイトの中で一番値が張りますが、長期的にブログを継続していくならトータルで安く感じられると思いますよ!

 

有名ブロガーも多数使用している申し分ない有料画像サイトです。

 

②:iStock

 

2つ目は『iStock』になります。

 

機能的には『shutterstock』とほぼ変わりませんが値段が少々お安めです。

 

使ってみて感じたのは『shutterstock』より少しオシャレな画像が少ない、というぐらいでしょうか!

 

『iStock』も画像点数が約8,000万点と申し分ないくらいなので値段を抑えたい方にはおすすめのサイトになりますね。

 

③:freepik

 

最後は『freepik』です。この3つの中では月額費が超最安です!笑

 

お値段の比較はこの後に紹介しますが、やはり費用が安いので上記2サイトと比較するとオシャレ系な画像が少ないですね、、、

 

あとは検索を絞る際に『イラスト』の検索絞りがないのでイラストに関係ない画像も一緒に出てくるのが難点なところです。(僕は「ベクトル」と指定して検索してます)

 

ですが、探せばオシャレなイラスト画像もちゃんと出てきますので費用を極限に抑えたい方は『freepik』をおすすめしますよ!笑

 

有料画像サイト費用比較

 

では、『shutterstock』『iStock』『freepik』の3サイトの料金を比較してみます!

 

有料画像サイト料金比較

画像10点 画像50点 画像350点 画像750点
shutterstock 3,500円/月 12,000円/月 22,000円/月 25,000円/月

 

画像10点 画像25点 画像50点 画像750点
iStock 3,000円/月 5,500円/月 8,900円/月 16,500円/月

 

画像10点 画像100点
freepik 無料 約1,200円

 

どれを選ぶかですが結論として、毎日ブログを更新していく方は『shutterstock(50点プラン)』がおすすめですね。

 

本業もあってゆっくり更新していく方は『iStock』が良いかもしれません。『iStock』は万が一画像を使い切れなくても画像点数を繰り越せるので安心です!(shutterstockは繰り越せません)

 

費用を極力抑えたい方はダントツで『freepik』一択です。

 

『freepik』は基本無料で使えますが、もし使うのであれば有料プランに切り替えた方がコスパは良いです。

 

有料画像サイトを利用してブログの質を高めよう!

 

いかがでしたでしょうか!

 

有料画像サイト、特に『shutterstock』などは決して安いとは言い切れない料金設定ですが、有料画像を使うだけでも読者の『読む気』を掘り起こしページ滞在率を上げることが可能になります。

 

自分のお財布事情と相談しながら有料画像をふんだんに使ってブログの質を高めていきましょう!

-Blog
-

© 2023 Money Book