
今回はこのような悩みを解決します。
この記事の想定読者
- 安定したリスクの低いEAを探している方
- 自分でリスクをコントロールできるEAを探している方
- スキャルピングEAを探している方
- これまで何度もEAで失敗してきた方
今回ご紹介する案件は、ゴールドオンリーの適応型ナンピンスタイルのスキャルEAです。

本記事を書いている人
- 東証一部上場のIT会社員
- 過去に副業案件で約150万ほど溶かした経験あり
- FX自動売買が好きで業界の闇を更生させるために奮闘中
- 資産運用開始1年目で+100万達成
記事の最後に受け取り方法などもご紹介しておりますので是非最後までお読みいただければ嬉しいです!
当ブログでは花形商品のPAMMサービスも同時提供しています。気になる方は以下記事を参考にどうぞ。
-
-
【FX自動売買おすすめ】高速スキャルピングPAMM2の紹介【元外銀トレーダー】
続きを見る
【結論】ゴールド適応ナンピン型のスキャルピングEA
今回ご紹介するEAは、『ゴールド適応ナンピン型スキャルピングEA』となります。
私たちグループがこのEAでユーザーの皆様に提供・実現したいことは以下2つです。
- 『ナンピンEAでも安定して運用できる』というEA業界の固定概念の払拭
- 運用方法のアフターサポート付き
初心者の方もいるかと思うので一つずつ説明していきますね!
①:『ナンピンEAでも安定して運用ができる』というEA業界の固定概念の払拭
『ナンピン』と聞いて、これまでEAやFXを経験してきたユーザー様であれば分かるかと思いますが、通常であれば『ナンピン=怖い』と思いがちです。
- ナンピンとは、エントリーしたポジションと相場が逆行した際に、今あるポジションと同じ方向にポジションを増やす手法。一般的に市場で流通しているEAのほとんどで採用されている手法。
当EAはその不安を払拭する内容となっております。
具体的なエントリーロジックは以下のような感じです。
- ローソク足の幅を考慮してエントリーを行う
- 相場に追従した両建てを行う
- その時々の相場の取引通貨量やボラティリティを検知し、最適なナンピン幅や利確を計算してエントリーや決済を行う
- 両建てとは同じ通貨ペアの「買いポジション」と「売りポジション」を同時に保有すること。一時的な損失の拡大やつなぎ売買をすることができる。
- ボラティリティー(Volatility)とは、一般的に価格変動の度合いを示す言葉で、「ボラティリティーが大きい」という場合は、その商品の価格変動が大きいことを意味し、「ボラティリティーが小さい」という場合は、その商品の価格変動が小さいことを意味する。
特に補足したい点を以下で説明させて頂きます!
ローソク足の幅を考慮してエントリーを行う
市販で流通しているEAやTwitter等で流通している通常のナンピンEAは、そのほとんどが『固定幅』でエントリーを行っています。
固定幅でエントリーを行っているということは、例えば相場が急変動した際に通貨の価格が急上昇したり下落するパターンにハマった際に、固定幅でエントリーロジックを組んでいるEAであればどんどんエントリー(ナンピン)していき非常に大きなリスクが伴います。
一方で、当EAは『ローソク足の変動値』でエントリーするようにロジックが組まれているので相場が急変した際にもエントリーは行いません。
②:運用方法のアフターサポート付き
最後の特徴して、当EAを使用していただく方には運営陣による直接のサポート付きとなっております。
初心者の方でも適切な運用テクニック、リスク管理などが受けられるというわけですね!特に下記の点については初心者の方はさっぱりだと思います。
- 初期ロット数
- 時間足
- ナンピン倍率
- TP(利確ライン)
- ナンピン回数
当EAの基本性能である『その時その時の相場の取引通貨量やボラティリティを検知して、最適なナンピン幅や利確を演算してエントリーや決済を行う』ことも組み合わさり、お客様自身でリスク管理を行って頂くことが可能です。
このあたりを詳しく聞きたい方は是非サポートLINEまでご質問下さいませ。
スキャルピングの5つのメリット
JFXホームページ(https://www.jfx.co.jp/category/trade/scalping.html)より引用
また、当EAは基本ロジックとして『スキャルピング』が働いています。
- スキャルピングとは、数秒から数時間ほどの短い時間で売買を繰り返す手法。基本的に短い時間で売買を完結させ、ナンピンを前提としない手法なのでリスクも抑えることができる。
スキャルピングのメリットとしては以下です。
ポジションの長期保有をしない
スキャルピングは、デイトレードやスイングトレードのように日を跨いだり、数週間保有することなく数秒〜数分〜数時間かけて決済していく手法になります。
通常のナンピンEAであれば、ナンピンしか基本ロジックにないので相場が悪いと1週間や最悪の場合、数ヶ月かけてポジションを保有することになり溶けてしまう危険性、機会損失につながります。
このように、スキャルピングは長期的にポジションを保有しないため急激な相場変動やトレンド発生にある程度対応できるロジックになっております。
メンタルの負担を軽減できる
ポジションの保有期間が短くなればなるほど、つまりは含み損が少ない期間が短くなる、ということは非常にメンタル面で安心できます。
通常のナンピンEAであれば少しのトレンド相場でも含み損を抱えてしまうことになり、精神面でよくありません。
しかし、スキャルピングであれば短期間に売買を繰り返していくのでその心配も少なくなります。
トレードに無駄がなくなる
スキャルピングは短期間に売買を繰り返す手法なのでその分トレードに無駄がなくなります。
小さなレンジ相場(相場があまり動かない)でも短い間隔でトレード、決済していくので利益をコツコツ積み重ねていけるようになっています。
少ない資金でも着実に利益を得られる
スキャルピングはハイレバレッジを活用してトレードしていきます。
ハイレバレッジを活用しているからこそ、短い期間で売買を行うことによりリスクを軽減しているわけですね。
当EAの証券会社の最大レバレッジは2,000倍となっております。
ロスカットの可能性が低くなる
基本的に自動売買というのは、ポジションの保有時間が短ければ短いほどリスクを回避できることにつながります。
スキャルピングは短い期間で狭い値幅を狙ってエントリーを行い決済をしていくので、相場変動の影響を受けにくくロスカットの可能性も下げることができます。
スキャルピングロジックは、自動売買初心者の方にも比較的安心して稼働できるロジックとなっていますので活用しない手はありません。
フォワードテストについて
ここからは皆様が気になるEA自体の成績を公開していきます!
バックテストを主に公開している他社さんがいますが、バックテストは期間を指定できEAの成績を良く見せるようにできるのでデータとして信頼性が保持できません。
ですので、皆様にはフォワードテストのみ公開していきます。
- フォワードテストとは、実際にリアル口座で使用するEAを稼働して成績を確かめること。バックテストとは違い、直近の相場での稼働成績が分かるのでEA稼働の判断となる最も重要なテスト。
フォワードテスト結果【2020年11月~2021年12月31日】
約一年間フル稼働にて、10,000ドル(1ドル=100円として100万円)にて19,739ドルの利益を獲得しています。
13か月の稼働として考えると、1ヶ月平均1,518ドル(月利15.1%)で、1年間の利益は18,216ドル(年利182.1%)となります。
また、今回のフォワードテストでは想定月利は30%前後となっております。
Maximal Drawdown(最大ドローダウン)は11.29%
Relative Drawdown(相対ドローダウン)は11.90%
フォワードテスト結果【2022年1月1日〜】
2022年1月より提供環境でのフォワードテストを開始しております。
1月1日~16日での成績では1,000ドル(日本円にして10万円程度)の稼働で433ドル(暫定月利43%)の利益を獲得しています。
当EAは相場によりますが、月利約70%を十分狙えるEAとなっており可能性を秘めたEAです。
もちろん、月利はコントロール可能ですので安全第一で月利を下げて、まずは確実に原資を回収して運用して頂くのが最優先ですのでサポートとしてもそうしたアドバイスをコミュニティではいたしております。
当EAの概要について
次に当EAの基本的な概要などについてご説明させて頂きます。
証券会社(ブローカー) | IronFX(アイアンFX) |
対応通貨 | ゴールド |
レバレッジ | 1000倍 |
必要証拠金 | 10万円〜 |
料金 | 無料(但し、IB付きの指定口座にて作成) |
ポジション数 | 片道最大10段 |
推奨ロット数 | 10万円/0.01 |
ゴールドシップの概要については上記のような感じです。ご不明な点があれば都度LINE@にてご質問ください。
IronFX(アイアンFX)について
使用する証券会社はIronFX(アイアンFX)になります。
IronFXは海外FX証券会社の魅力を全て兼ね備えたようなスペックの高い証券会社です。
最大レバレッジ1000倍、高品質な日本語サポート、柔軟なスプレッドに対応しています。金融ライセンスはキプロスで取得されています。
当EAを無料で提供する理由
当EAをなぜ無料で提供するのか?その理由についてご説明させて頂きます。
理由:ユーザー様の利益が上がれば上がるほど、提供側にも報酬が入るため
結論から言えば、EAを開発して無料でユーザー様に使用していただく代わりとして、ユーザー様がトレードするごとに証券会社から報酬として「IB報酬」という形で報酬をいただいております。
結果的に、EA提供者側もユーザー側も共に利益が出てWinWinという形になるというわけですね!
ちなみに、FX EA業界ではEA提供業者が故意につけてくる『マークアップ』という仕組みがります。
「マークアップ」とは?
「隠れコスト」と呼ばれる追加スプレッドを加えている業者があります。
基本的に無料でEAを提供している業者はこの「マークアップ」や「取引の手数料」を目的としているので「溶けても全然関係ないよ!」という気持ちでEAを提供しています。
つまり、EAを無料で提供している業者には裏で何らかの隠れ利益が発生しており、ユーザーがどうなろうが自分たちには利益が発生しているという仕組みが発生しており、それがマークアップというものです。
そのようなマークアップは我々のEAでは一切付加しておりませんのでご安心くださいませ。ブローカー側と適切な報酬体系でEAを提供させていただいおります。
結論として、我々が利益を得続けるためにはユーザー様に長きにわたり安定して利益を出し続けてもらい、当EAを使用し続けて頂くことが我々の利益につながるのです。
なので、今後もEAのアップデートを通してより質の高いEAを提供できるように努力してまいります。
自動売買ツールが副業として最適な理由
自動売買EAは時間や労力に左右されない
副業で稼ぐにはある程度の作業量や時間、忍耐力が必要です。
しかし、FX、つまりはお金を使ってお金を稼ぐ副業であれば前述した労力が必要なく、リスクはありますが稼げてしまいます。
その中でも感情を持たずにシステムに沿って自動で取引を行ってくれる自動売買EAであれば、時間に余裕がないサラリーマンやフリーランス、主婦、経営者でも寝ている間や仕事中であっても勝手にシステムが稼いでくれます。
お金に余裕がある人にとっては取り組むに越したことはない副業ですね。
自動売買EAを使うメリット
- チャートに張り付かなくていい
- 感情に左右されない
- FX初心者でもすぐに始められる
- パソコン1台あれば稼働できる
- スマホ1台で素早く管理ができる
上記のようにFXはパソコンの画面の前でチャートと睨めっこしなければならないイメージが強いですが、EAを活用すればそのような必要もなくなり、機械的にトレードを行ってくれるので精神的ストレスもかかりません。
FX初心者がFXを始める第一歩としておすすめの手法になります。
ただし、自動売買といえどもすべての相場に対応できるわけではありませんので適宜自分でお手入れをしてあげる場面も出てくるのでその点はデメリットともいえます。
自動売買EAのデメリット
- すべての相場に対応できるわけではない
- 相場によっては自分で手を加える必要がある
- システム稼働にあたりVPS等のランニングコストがかかる
以上の点をご認識した上で申し込みをして頂ければと思います。
投資は自己責任を理解する
EAを運用するにあたり、「投資は自己責任」という投資をするにあたり最大の教訓を胸の中にしまっておいていただければと思います。
当EAはスキャルピングを備えたリスクの低いEAではあり、適切なロット設定と資金管理をしていれば資金が溶ける危険性をかなり下げることができるEAとなっています。
しかし、EAも万能ではないですし相手は相場ですので投資に100%は絶対に無いということを肝に銘じて運用をお願いします。
これはEAに限らず株式投資でも同じで、投資をするならつきまとう普遍の原理です。
あくまでも余剰資金で行い、常に余裕を持って運用しましょう。
まずは余剰資金で入金し元金を回収した後でリスクを取るなら取っていけば良いだけですので、絶対に生活に支障をきたすようなお金まで入れないでくださいね。ここだけは守っていただければと思います。
よくある質問
IronFXの口座を既に持っている場合は?
→口座を既に持っているユーザー様に関しては、新たに追加で作っていただきます。手順はこちらのマニュアルで配布しておりますのでご安心ください。
EAの設置と設定は初心者でも簡単にできるの?
→システム配布時に公式LINEで一通りのマニュアルが配布されますので、手順通りに進めていただければ初心者の方でも簡単に設置は可能です。それでもやっぱりPC操作に不慣れな方もいらっしゃるかと思うので、そういったには動画にて設置の説明もお配りしていますのでご安心下さい。
使用するPCはWindowsでないとダメですか?Macは使用できませんか?
→EAというシステム自体が24時間稼働しなければいけないものとなっているので、使用していない若しくは中古のWindowsPCを購入して常時パソコンを起動したままにします。また、EAはMacでは稼働できませんので「Macしかない」「WindowsPCはあるけどパソコンを起動したままにするのは嫌」という方に関してはVPSというWindowsの仮想サーバーサービスを契約したらパソコンを消したままでもEAを稼働できますし、Mac上でも稼働できますので適宜契約してください。
VPSは契約した方がいいの?
→24時間稼働できるWindowsのPCがあれば問題ないですが、PC自体を24時間も起動したままにするのはPC自体が消耗しますし、何より停電等でPCの電源が落ちたらEAのポジションや決済に影響するのでVPSを契約してVPS上でEAを稼働した方がいいと個人的には思います。また、VPSのサーバー代は経費にもできるので確定申告の際に有利に働きます。
WindowsのVPSサーバーを契約するならどこの業者がおすすめ?
→有名な業者では「エイブルネット」か「お名前.com」がありますが、こちらで紹介している「contabo」をおすすめしています。
スマホだけでもEAの運用は可能なの?
→稼働はPC本体、またはVPS上での稼働が必要となります。設置の段階ではスマホのみでは稼働できません。
トレードの状況はどうやって確認するの?
→トレードの状況はスマホアプリ「MetaTrader4」で確認ができます。
スマホからEAの管理はできる?
→スマホから直接VPSサーバーにアクセスできるアプリがあるのでそちらを使用することでEA本体の管理ができます。しかし、設定が少し難しいので気になる方は私のLINE@までお問い合わせしていただければレクチャーいたします。
EAを運用するにあたって不安なところがあるのですが
→随時LINE@にて質問をいただければ運用面でのアフターサポートもしっかりさせていただきますのでご安心くださいませ。
損切りは自動でしてくれるの?
→利益確定はシステムが自動で行ってくれますが、損切りは自分の判断で行う必要があります。
EAを稼働させたら放置でいいの?
→基本的に放置運用で構いませんが、相手は相場なので自分の判断で損切りや利確、システム停止を行う場面が出てきます。
追加費用はかかりませんか?
→一切かかりません。また、万が一ロスカット(資金が溶ける)されてもIronFXはゼロカットシステムを採用しているのでユーザー様の借金になることは絶対にありませんのでご安心くださいませ。
5万円からでも運用できますか?
→リスクは高まりますが、可能なロジックです。ですが10万円以上を推奨いたします。
初心者ですがプランをどうすればいいか迷います
→カスタマイズ性のあるプランは中級者以上向けなので、FX初心者の方は最安のプランをおすすめします。
複利での運用は可能ですか?
→可能です。まずは軍資金の回収など堅実に稼働していただき、利益が増えてから部分的に複利的に運用されることをおすすめします。
当EAを使用したい方
ここまでお読みいただきありがとうございました!
当EAを使用してみたい!という方は以下のLINE@に友達登録していただき、私の方までご連絡いただければと思います。
⬇️⬇️⬇️
友達登録後にしていただきたいこととしましては、
✅あなたのお名前
✅ゴールドシップEA希望
以上2点を私のLINE@アカウントに送信していただければと思います。
その後、EAの具体的な配布手順等の説明をさせていただきます。
まだ不安なので当EAについて、私についてなど不安なことがあれば何でも質問や相談を承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
- 会社以外の収入源が欲しい!
- 副業をしてみたいけど手間がかからない副業がいい!
- リスクの低いEAを使用したい!
このような方は是非一度ご連絡を頂ければと思います。